ペアレンティングハウス利用規約

ペアレンティングハウス(以下、「当サービス」という)が提供する親子交流支援(以下、「支援」という)の利用について、以下のとおり、当サービス利用規約(以下「本規約」という)を定めます。

第1条(目的)
当サービスは、別居間における親子の交流支援を行うことを目的とします。

第2条(本規約の適用) 利用者は、当サービスの提供する支援を受けるにあたって親子交流の申込みをした時点で本規約の適用を受けるものとし、以後当サービスを利用するにあたり、本規約を誠実に順守するものとします。

第3条(用語の定義) 本規約において、次の各号に掲げる用語の定義は、それぞれ当該各号に定めるところによります。
(1)ペアレンティングハウスとは、当サービスに登録したゲストハウス等をいいます。
(2)利用者とは、支援を利用する子どもとその両親等をいいます。
(3)同居親とは子どもと同じ住居を住む保護者を,別居親とは子どもと同じ住居を住んでいない保護者をいいます。
(4)支援とは当サービスの提供する全ての業務をいいます。
(5)システムとは、当サービスがオンライン上で運営するアプリやWEBサイトをいいます。
(6)サポーターとは、ボランティアスタッフとして当サービスの支援にあたる協力者をいいます。

第4条(本規約の変更)
1 当サービスが、オンラインへの掲載、その他適当と認める方法により周知する個別規定および当サービスが随時利用者に対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成します。本規約と個別規定および追加規定が異なる場合には、個別規定および追加規定が優先するものとします。
2 当サービスは、利用者への事前通知または了承を得ることなく、 独自の判断により、本規約と個別規定および追加規定を変更できるものとします。
3 前項の場合、当サービスはオンラインへの掲載、その他適当と認める方法により、変更後の本規約を利用者に周知するものとします。利用者は、変更後最初の支援の利用をもって、当該変更に同意したものとみなされます。
4 本規約と個別規定および追加規定の変更に伴い、利用者に不利益や損害が発生する場合であっても、当サービスはその責任を一切負わないものとします。

第5条(利用者の地位および制限事項)
1 利用者は、支援の利用にあたって、以下の各号に掲げる行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
(1)法令違反行為または犯罪・犯罪関連行為
(2)他方当事者や当サービス、または第三者に迷惑・不利益を与える等の行為。
(3)他方当事者や当サービス、または第三者の財産権、プライバシー、その他の権利を侵害する等の行為。
(4)支援を用いて虚偽あるいは架空の身分等を詐称する等の行為。
2 当サービスは、利用者が、支援の利用にあたって、前項各号に掲げる行為またはそのおそれがある行為を行っていると判断した場合、何ら通知することなく、当該利用者の支援を終了し、以後の支援の利用を禁止することができるものとします。ただし、当サービスは、当該行為の有無を探知する義務または責任を負うものではありません

第6条(問い合わせ)
1 当サービスの支援を利用するにあたり、当サービス指定のフォームより利用者は問い合わせをすることができます。

第7条(プライバシーポリシー)
1 利用者による支援の利用に関連して当サービスが知り得る利用者の情報の管理および取扱いについて、当サービスは、個人情報の保護を重要な社会的責務と認識し、下記の個人情報保護方針を定め、個人情報の取扱い、管理、維持に努めます。
(1)個人情報の収集、利用・提供 個人情報の収集、利用および提供にあたっては、個人情報保護の重要性を認識し、適切な取扱いを実施します。
(2)安全対策の実施 個人情報について、厳格な管理を行うために最適な体制を維持し、合理的な安全管理措置を講じることにより、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等に対する予防並びに是正策を徹底します。
(3)法令・規範の遵守 個人情報の取扱いにあたり、個人情報の保護に関する法令、その他の規範を遵守致します。
2 本規約において、個人情報とは、個人情報保護法に規定する特定の個人を識別することができるものをいいます。ただし、次に各号に掲げるものは個人情報に該当しないものとします。
(1)既に公知となっている情報及び開示後に公知となった情報
(2)本人が公表することを承諾した情報
(3)当サービスが第三者から適法に入手した情報
(4)当サービスが本支援の開始前から既に保有していた情報
(5)法律上開示を義務付けられた情報、又は政府・裁判所その他の公的機関からの開示命令、開示要請を受けた情報

第8条(支援の種類) 支援の種類は、連絡調整型親子交流、サポーター付添い型親子交流とし、各支援の詳細及び費用については、WEBまたはアプリに掲載するものとします。

第9条(支援の停止、終了)
1 当サービスは、次の各号に定める事由に該当する場合、当サービスの独自の判断により、利用者に事前に通知することなく支援の全部または一部を停止または終了することができます。
(1)火災、停電、天災地変などの不可抗力により、支援の提供が困難な場合。
(2)戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、支援の提供が困難な場合。
(3)交通機関の遅延や運休などにより、支援の提供が困難な場合。
(4)法令等または行政機関・司法機関から相当な根拠に基づき要請された場合。
(5)利用者の一方又は双方が、本規約の内容の変更、支援内容の変更に同意しない場合。
(6) その他関係当事者の信頼関係が破壊される等の事情(時間を厳守しない、無断での連れ去り、一方当事者による過度の要求、スタッフ個人に対して不安を与えるような言動等)により、本支援の提供が出来なくなった場合。
(7) その他、当サービスが必要と判断した場合。
2 当サービスは、前項により支援の運用を停止・終了する場合、個別の書面、口頭連絡又はホームページへの掲載その他当サービスが適当と認める方法により、その旨を利用者に告知するものとします。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。
3 当サービスは、支援提供の停止、終了等の発生により、利用者または第三者が被ったいかなる不利益、損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

第10条(賠償責任)
1 支援の提供、遅滞、変更、中断、中止、停止、もしくは廃止、提供される情報等の流出もしくは焼失等、またはその他支援に関連して発生した利用者または第三者の損害について、当サービスは一切の責任を負わないものとします。ただし、支援を通じて登録した個人情報については第7条(プライバシー・ポリシー)に従います。
2 利用者が支援利用によって第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任と費用をもって解決し、当サービスに損害を与えることのないものとします。
3 利用者が本規約に反した行為、または不正もしくは違法な行為によって当サービスに損害を与えた場合、当サービスは支援を停止又は終了して、当該利用者に対して相応の損害賠償の請求ができるものとします。

第11条(支援利用に関する免責事項)
1 当サービスは、利用者間の親子交流における育児の支援を提供するものであり、支援は、利用者の責任において利用するものとします。当サービスは、利用者が行った違法行為に対し、一切の責任は負わないものとします。
2 当サービスは、利用者が支援および支援を通じて他のサービス等を利用することにより、または、利用できなかったことにより、発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。
3 当サービスは、利用者が支援および支援を通じて他のサービス等を利用することにより、または、利用できなかったことにより、他の利用者または第三者に対して損害を与えた場合には、その損害に起因して紛争が生じた場合であっても、その侵害および紛争に関して、一切の責任を負わないものとします。
4 利用者は、支援の利用に起因または関連して第三者からクレームや損害賠償請求等を受けた場合、自らの責任と負担において解決するものとし、当サービスは解決に協力する義務を負わないものとします。また、当サービスが、第三者からクレーム、損害賠償請求等を受けた場合、その解決に関して必要な範囲で利用者に協力を求めることがあり、利用者はこれに協力するものとします。

第12条(本支援の終了)
1 当サービスは、利用者に対し通知することにより、本支援を終了できるものとします。
2 前項の場合、当サービスは利用者に対していかなる責任も負わないものとします。

第13条(紛争の解決) 支援の利用に関して問題が生じた場合には、当サービスと利用者との間で双方誠意をもって話し合いこれを解決するよう努力するものとします。

第14条 (合意管轄) 利用者と当サービスとの間の支援に関する紛争については、利用者および当サービスは、佐賀地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることとします。

■規約適用日 令和3年10月1日
■規約改定履歴

特定取引法に基づく表記

事業者TIPS HOSTEL
代表 橋本高志
所在地佐賀県三養基郡基山町宮浦163-12
電話番号080-2790-3578
公開ホームページhttp://tipshostel.com/
販売価格当サイトの利用料金通り
お支払方法クレジットカード
キャンセル当サイトのお問い合わせにてご連絡ください。
返金の期限利用日3日前より返金不可